電話ご予約はコチラ!TOP

虫歯の治療について、高山市の『いしうら歯科』がご案内します。

歯周病治療

虫歯でお困りではありませんか


・歯が痛い
・冷たいものや熱いものがしみる
・歯が欠けた、詰め物が取れた
・口の臭いが気になる

まずは、歯の状態について、お話しを伺います。その後、診療のご説明をさせて頂き、ご納得頂いた上で、適切な治療を行います。

    

虫歯治療で私たちが大切にしていること

虫歯になってしまったら、まずはその痛みを取りのぞく治療をいたします。
そして、その痛みを取りのぞき、そのむし歯になってしまう原因を一緒に考えます。
私たちは、できるだけご自分の歯が虫歯にならないように、天然の歯が残るようにと思っているからです。
なぜなら、天然の歯は汚れが付きにくく自浄作用もありますが、神経を抜いてしまった歯や、何度も治療を繰り返す歯は限界があり、健康な歯に比べ、歯の質が弱くなってしまいます。
私たちはできるだけ、患者さんご自身の歯を長く使っていただきたいと思っているからです。
ご自身の歯を長く使っていただくことがあなた様の一生の健康につながるからです。
そのために、歯をなるべく抜かない・削らない・痛くない治療をこころがけています。


歯をなるべく抜かない・削らない

できるだけ長くご自身の歯で健康な状態を保つために、歯をなるべく抜かない・削らない治療を大切にしています。
一度治療した歯も長く健康な状態を保つために、治療が終わっても、虫歯の予防、メンテナンスを目的とした定期検診でサポートいたします。
なるべく抜かない・削らない治療に取り組むことで天然歯を残すことに努めています。


痛くない治療

虫歯の治療は痛いから嫌だと思っている人がほとんどだと思います。 私たちの医院は、できるだけ痛くない治療を心掛けています。
虫治療では痛みを抑えるために、麻酔を使用することがあります。 しかし、「麻酔注射そのものが痛くて怖い」という患者様がいらっしゃいます。 これでは麻酔さえも患者様にとっては、苦痛の種になってしまいます。 私たちの医院では麻酔時の痛みを和らげるために、まず表面麻酔を行っています。 注射をする歯肉に麻酔剤を塗り、歯肉周辺を麻痺させることで、注射時の痛みを、和らげます。
患者さんに負担のかからない、やさしい治療を心掛けています。

どうして虫歯になるの?

【虫歯の原因】

虫歯の原因

虫歯は、歯質、虫歯菌、食べ物の3つの要素に時間の経過が加わってできると言われています。
つまり、これら3つの要素が重なる時間が短ければ虫歯になる可能性が低く、長ければ虫歯ができやすくなるのです。

歯の質
歯の強さや唾液の性質・力によって虫歯になりやすいかどうかが左右されます。

虫歯菌
主な虫歯菌はミュータンス菌です。この菌はプラーク(歯垢)をつくり、また歯を溶かす酸をつくります。(大人の口の中には、300~700種類の細菌が生息しているといわれます)

食べ物
砂糖を含む甘い食べ物や飲み物が虫歯の発生に影響を与えます。

虫歯にならないためには?

【対策】

歯の質

歯の質

・フッ化物を使った歯の質を強化。
・よく噛んで唾液の分泌を促進。
・歯科医院でのシーラント(奥歯の溝を樹脂で埋める処置)による予防。

虫歯菌

虫歯菌

・ご家庭での歯みがきや、歯科医院でのプラーク除去をすることで虫歯菌を減らします。
・フロス、歯間ブラシ、洗口液など補足的な清掃道具の使用。
・菌の活動をおさえるキシリトールやフッ化物の使用。

食べ物

食べ物

・バランスのとれた食生活。
・おやつの習慣。
・お砂糖など虫歯の心配がないおやつの選択など。

虫歯になる原因は人それぞれ!ご自分に合った予防方法をご相談ください。

    

虫歯の進行

虫歯は細菌ミュータンス菌による感染症で、菌が出す酸が歯を溶かしてしまう病気です。
歯の表面が少し溶けただけなら、唾液の働きで修復できることもありますが、歯の表面が溶け、歯に穴が開いてしまうと、自然に治ることはありません。
私たちの医院では精密検査により虫歯の状態を把握し、歯をなるべく抜かない・削らずらない治療を大切にしています。

虫歯の初期の比較的小さな虫歯ですと、治療も簡単に早く済みます。虫歯は進行すれば進行するほど、治療期間も長くなり、治療費用も高くなります。


虫歯の症状と、進行度合い

               
自覚症状がほとんどない エナメル質内だけの初期の虫歯は自覚症状がほとんどありません。この段階で早期に治療を受けるのが理想です。
甘いものがしみる 初期の虫歯は、浸透圧の関係で甘いものがしみることがあります。
冷たいものがしみる 虫歯が象牙質に達している状態です。象牙質に虫歯がおよぶと初めて自覚症状が現れます。
熱いものがしみる 歯髄(神経)のところまで虫歯が達して、炎症が急性の炎症が起きていると熱いものがしみることがります。かなり虫歯が進行している状態です。
何もしないのに痛みがある 虫歯がかなり進行している状態です。この状態になると治療の際に麻酔が効きにくくなります。
長い間続いていた痛みが治まり、そのまま放置している。 痛みを感じる歯の神経自体が虫歯により壊死している状態です。このまま放置するとやがて歯の根の部分に膿みがたまり、激痛を生じ易くなります。
虫歯の進行度合い



歯はエナメル質、象牙質と呼ばれる硬い組織に覆われていて、その内部には、神経や血管から構成される歯髄(しずい)があります。

虫歯の治療

C0/削る治療の必要ない初期の虫歯

C0/削る治療の必要ない初期の虫歯


C0は、歯の表面が脱灰し溶け始めた状態で、痛みはありません。健康な歯の表面は透明感がありますが、脱灰が始まるとその部位が白っぽくなります。適切な歯みがきや、フッ素塗布などにより虫歯の進行が防げるので、治療として歯を削る必要はほとんどありません。

C1/歯の表面の虫歯(エナメル質)

C1/歯の表面の虫歯(エナメル質)


歯の表面もエナメル質の部分が溶けている状態。初期の虫歯で、痛みはありません。治療は、虫歯を取り除き、修復材を詰めるという簡単な治療で済みます。定期検診を受け、初期の段階で虫歯を見つけることが大切です。
虫歯がエナメル質内の段階であるなら、麻酔を使わない治療で済みます。虫歯を削った部位は、レジンをつめます。レジンは光に反応してすぐに固まりますので、型取りをする必要はありません。歯と同じ色にできるので全く目立ちませんが、年月とともに多少変色してきます。

C1の段階で虫歯が発見できると、
(1)麻酔を使わなくてもよい。
(2)歯の削る量が少なく1回の治療で済む。
(3)治療費用が高額にならない。

C2/神経に近い虫歯(エナメル質が侵される)

C2/神経に近い虫歯(エナメル質が侵される)


虫歯が象牙質まで達すると進行も早く、神経に近づくにつれ、冷たいものがしみ、痛みを感じます。治療は、まず虫歯部分を取り除きます。症状によっては局所麻酔を使用して治療を行います。削る部分が大きい場合は、インレーという部分的な詰め物をセットします。インレーを作成するには、型をとる必要がありますので、治療には多少時間がかかります。
C2の虫歯でも削る部分が多かったり、一つの歯に複数の虫歯ができている場合には、クラウン(被せもの)での治療になることがあります。虫歯が広範囲でクラウンを使用する場合は、インレーで済む場合よりも治療期間が長くなります。

C3/神経まで進んだ虫歯(歯髄まで侵される)

C3/神経まで進んだ虫歯(歯髄まで侵される)


虫歯が神経まで達すると、熱いものがしみたり、何もしないのに激しい痛みを伴います。
かなり虫歯の症状が進んでいる場合がほとんどで、身体の症状が出てくる場合もあります。
進行した段階では、神経と炎症の起きている部位を取り除く根管治療が必要になる場合があります。根管治療には、針の形をした専用の器具を用いて治療を行っていきます。

根管治療のながれ


歯の修復の際、部分的なインレーは使用することはほとんどないので、土台をセットした上で歯全体をすっぽり覆おうクラウンを被せます。

C4/歯が崩れた末期の虫歯(歯冠部まで侵される)

C4/歯が崩れた末期の虫歯(歯冠部まで侵される)


激しい痛みがしばらく続いた後も虫歯を放置すると、やがて痛みがなくなる段階がきます。C4まで虫歯が進行すると、痛みを感じる神経そのもの壊死してしまうので、痛みを感じなくなるのです。この状態をさらに放置すると、根に膿みを持つようになり、こうなると強烈な痛みを感じるようになります。
この段階まで虫歯が進行してしますと、麻酔も効きにくくなり、歯を残す治療も困難になる場合があり抜歯をすることもあります。
抜歯を行った場合は、「ブリッジ」や「部分入れ歯」、また「インプラント」を行う必要があります。

虫歯にならないためにも、定期的なお口の検診をお勧めしています

定期検診へ

CLINIC MENU

初診の流れ
虫歯治療
歯周病治療
小児歯科
予防歯科
矯正歯科
審美歯科
ホワイトニング
インプラント
高山市、飛騨市で訪問歯科診療
口腔ケア
定期検診

♠ ページのトップへ

PAGE
 TOP