・歯が抜けたままにしている
・入れ歯が合わずうまく噛めない
・インプラントはできないと言われた
歯を失った後、
歯があった時のように噛めるようになりたい、食事を美味しく食べたい、以前のように笑いたい、と思ったことはありませんか?
歯を失った後の治療方法の一つに、インプラントがあります。
あなたのお口の健康を取り戻し、今後の人生を豊かに、楽しく過ごすための治療方法です。
インプラント治療とは、歯がなくなった歯根にあたる部分に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯をかぶせる治療法です。
顎の骨にしっかりと固定されるインプラント治療なら、これまでの治療法と異なり、まるで自分の歯を取り戻させたような日常生活を送ることができるようになります。
入れ歯
健康な歯を削る必要はありませんが、食事面、見た目に課題があります。
・硬いものが食べずらい
・異物感や違和感痛みを感じることがある
・味覚が変わる
・臭いや汚れなど手入れが大変
・金具が審美性にかける
ブリッジ
違和感が少ないが、健康な歯に負担をかけてしまう弱みがある。
・削る必要のない健康な歯を削る
・支える健康な歯に負担が増える
・歯が抜けた部分の顎骨が次第にやせる
・骨がやせると歯並びに影響する
インプラント
以前のような自分の歯を取り戻したような感覚で違和感なく日常生活を送ることができる。
・自然な歯並び口元が美しくなる
・堅い食べ物が楽しめる
・噛む機能が回復でき、元気になる
・健康な歯を削ることなく治療をすることができる
患者様への負担が少なく、安全な大口式インプラント治療法を取り入れています。
1.大口式インプラント手術では、危険なドリルをまったく使いません。
ドリルを使わず、極細の鍼灸で使うような細い針を用いて行います。10分~15分ほどでインプラントの埋入を完了します。
2.骨を削らないので、術後の患者さんの負担を最小限に抑えられます。
基本的にほとんど骨に傷をつけないため痛みもなく、出血もほとんどありません。
3.骨が細く、骨移植が必要な症例でも、骨移植なしで治療が可能です。
大口式なら骨が細い方でも骨移植を行わずに、インプラント治療を受けていただくことができます。
OAM(大口式)インプラント方は岐阜県岐阜市開業の大口弘先生が考案・開発した骨をできるだけ削らないインプラント手術方です。
●大口弘先生のプロフイール
医学博士 名古屋市立大学医学部・元客員教授
治療期間の短縮
再結晶化HAによる早期骨結合
1~2ヶ月で補綴物を装着した症例も多数報告
*AQBインプラントを使用
1ピースAQBインプラントの特徴としてあげられるのは、すべての手術が一回で終了することです。 それにより、患者さんの時間的な短縮できることで精神的な負担が軽減され、患者さんに非常に喜ばれています。
歯根部の再結晶化HAコーティングによる早期の骨結合、支台部の表面研磨と歯肉接着生体高親和性処理による歯肉との高い生体親和性の実現は、補綴物装着までの期間を大幅に短縮、早期に安定した咬合回復が可能です。
また、AQB1ピースタイプはオペが1回で完了するため、2回法に比べ治療期間のみならず、患者さんの精神的な負担も軽減します。
あなた様のお口のお悩みや治療への不安、ご要望をしっかりと伺います。
「歯を失った後どうしたら良いの?」
「インプラント治療すると、前のように噛めるようになるの?」
あなた様のお話しをお聞かせください。
インプラント治療に際して必要なデータを取るためにCT撮影やレントゲン撮影など各種精密検査行います。
インプラントを埋め込む箇所とお口全体の骨の状態、歯肉の状態、かみ合わせの診察、口腔内写真撮影、歯形や嚙合わせの採得等を行います。
*検査結果によって治療が受けられないこともあります。
CT検査の必要性
あなた様の状態やご希望、ご予算などを考慮し、検査結果に基づいた治療計画を、わかりやすく丁寧にご説明いたします。ご不明な点は、お気軽にお聞きください。
あなた様がご理解・ご納得された上で治療を開始します。
安全な手術、インプラントを長く使っていただく為にお口の環境が整っている事が大切です。
必要に応じて、歯周病、むし歯治療、不良な冠の除去等を行い、衛生状態を良好にし、噛み合わせを整えるための準備をします。
インプラントを歯の根の部分を植え込む、一次手術を行います。
手術時間は1本の手術で、30分ぐらいです。
その後は治癒期間を設け、人工歯根とあごの骨の結合を待ちます。結合期間には個人差がありますが、2~3ヵ月を目安にお考えください。
*必要に応じて前歯等仮歯を作成いたします。
術後2カ月経過した後、様子をみて、最終的な装着歯の作成と装着をします。
これでインプラント治療は完了しますが、長期にわたって使用するには毎食後のブラッシングと定期的なメンテナンスが必要です。
インプラントを長持ちさせお口の健康を保っていただくために、治療終了後のメンテナンスがとても大切です。
3ヶ月〜6ヶ月に一度ご来院頂き、歯もリーニングや口腔内チェックを定期的に行います。ご自宅で行う正しいセルフケアの方法も、歯科衛生士より丁寧にご案内します。
各種クレジットカードがご利用可能です。
インプラントの治療費は医療費控除を受けることができます。詳しい内容については、歯科医師・スタッフにご質問下さい。
当院で行ったインプラント治療に関しては、万が一再治療になった場合でも最長10年間保証という制度をご用意しております。
尚症例によってはこの限りでない場合もございます。その方に合わせたご説明をさせて頂きますので、お気軽にご相談お問合せ下さい。
Q:インプラントとは何ですか?
A:インプラントとは人口歯根のことです。歯のないところに新しく歯を植える技術です。
Q:インプラントの手術は痛いのでしょうか?
A:手術は局所麻酔下で行われますので、手術中は、ほとんど痛みはありません。手術時間は30分~40分程度です。(歯の本数によって変わります)
Q:期間はどれくらいかかりますか?
A:目安として2~3ヵ月くらいです
Q:費用はどれくらいかかりますか?
A:インプラントの治療費は、本数、種類、被せものの種類によって異なります。詳しくは、歯科医師やスタッフのご相談ください。現在のところ、保険適用されていません。自費扱いとなっていますが、医療費控除の対象となっております。
Q:他医院で、インプラント治療は難しい診断され、できなかったのですが、難しいでしょうか?
A:現在はインプラント治療も進化し続けています。実際に骨の量が少なくて難しいと診断された方も、できる場合がありますので、お気軽にご相談下さい。