電話ご予約はコチラ!TOP
いしうら歯科医院

ご予約はコチラ

TEL. 0577-34-5648

FAX. 0577-57-5660

第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会が平成29年9月15.16日に千葉県の幕張メッセで行われました。

三紲会では摂食嚥下部門の井出が「施設への訪問歯科診療における嚥下内視鏡検査の役割」という演題で発表してきました。
三紲会では飛騨地区のいくつかの施設に嚥下内視鏡検査に伺っていますが、導入として嚥下障害や嚥下内視鏡検査についての勉強会もさせて頂いています。

そのような取り組みについて評価していただくことができました。

発表にあたり協力して下さった施設の職員のみなさまにお礼申し上げます。

ありがとうございました。

今後も飛騨地区の嚥下障害治療の発展につながる活動を継続していきたいと考えています。

 

摂食嚥下部門 井出

4月診療日のご案内】

 425(水)診療

 426(木)臨時休業 致します

 

上記の休業日にご予約を頂いた場合、4/27(金)以降に対応させて頂きます

様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご了承下さいますようお願い申し

上げます

最近めっきり暖かくなってきましたね
🌸のつぼみも少しは膨らんできているのでは?と感じる今日この頃です。

いしうら歯科医院では

スタッフのお誕生日に法人よりお花でお祝いをしています。
今日のお花は こちら

 

春らしい オレンジ色のお花です。

受付スタッフの松下さんは、
いつも笑顔で丁寧な対応を心掛けるようにしてます。

私達スタッフも、地域の方々へ安心して来院して頂けるように
笑顔で丁寧な対応をこころがけるようにしております。

春休みということもあり、家族やお子さまの来院も多い季節

お口の手入れをして、また新しいスタートがきれるように応援しております!

春に近づいているからでしょうか?
最近 いしうら歯科医院では はじめて来て頂く患者様が増えています
ありがとうございます

はじめてご来て頂いた患者様は
きっと

「痛いのは嫌だな」
「こんな事を聞いてもいいのかな?」
「どんな人がいるんだろう?」等

不安な気持ちでいっぱいだと思います

 

いしうら歯科医院でははじめての患者様には、なるべくよくお話しを聞かせて頂くように心がけています。

そうする事で今後の歯の治療を安心して通っていただけると思うからです。

 

子供の頃に「歯の治療は痛い!」と体験した方も

今は痛みを感じにくい麻酔の方法もあります。

 

その方にあった方法をお話しさせていただきます。

 

歯に関して、不安な事などございましたら、スタッフにお気軽にお声がけください。

皆さんこんにちは

昨日の雨も落ち着いて、今日は少し肌寒い日となりました
まだまだ寒暖の差があり、体調をくずされないようにお気をつけください

さて、
うちのスタッフの中に、子育て中のスタッフが何人かいます
この時期は、受験、卒業、進学といろいろ心配の多い時期

「今日は受験なの」

「やっと小学校が卒業できました~」
「制服買わないといけないわ」

そんな言葉が自然と飛び交います

子供達の成長で、年を重ねていることを感じ、また子供や家族のために頑張れます

新たな生活が始まる季節でもあります
お口も気持ちよくスタートしたいですね

いつも定期検診は受け付けております
お気軽にお声かけください。

 

寒さもやわらいできましてね
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

春は、はじまりの季節でもあり、お忙しい方もおみえかと思います

身体には気をつけてくださいね

 

いしうら歯科では3ヶ月に1度の歯の定期検診をお勧めしています。

日本人の歯を失う原因の第1位は歯周病です。
歯周病を予防することができれば、歯を失いにくくなるわけです。

その歯周病を防ぐためには定期検診(メンテナンス)がとても有効なことが証明されています。

虫歯や歯周病を防いでいい状態を長く保つために定期健診(メンテナンス)がとても大切です。

定期的にメンテナンスを受けることで自分の歯を多く残すことができるというデータも出ています。

いしうら歯科では多くの地域の皆様に定期検診に通って頂いています。

定期検診では
お口の状態 虫歯や歯肉の状態を検診し、歯科衛生士による歯のクリーニングや歯のお手入れ方法についてもお伝えしています。

お子様から高齢の方まで
いつまでも健康なお口で食べ続けられるようスッタフ一同お待ちしております。

 

今日のお天気は晴れ
まだ雪もところどころに残っていますが
少しずつ春が近づいてように感じます

さて、

いしうら歯科医院の待合室では
「患者様にわかりやすくお口や体の事について知っていただければ」と思い
待合室に、まんが小冊子を置くことにしました!!

インプラントや歯周病、お子様のお口に関する事など幅広く取り扱っております。
マンガになっているので、とても分かりすくなっています。

無料でご提供しております。
ご自由にお持ちになってください。

また、分からない点などございましたら
お気軽にスタッフまでお声かけてください。

みなさん こんにちは
今日も雪が降ったりと寒い日となりました
風邪やインフルエンザが流行っていますね

温かくして、気をつけてくださいね

さて、
今日はスタッフの横山さんのお誕生日🎂
医療法人三紲会よりお花をプレゼントさせて頂きました

いつもよく動き、みんなを笑顔にしてくれるスタッフです

これからも、いしうら歯科医院を盛り上げていってほしいです

院長:山下

あけましておめでとうございます

本日1/5(金)より通常の診療を開始しております

本年も宜しくお願い致します

 

院長 山下 直哉

毎回ご好評を頂いております医療法人三紲会が主催する摂食嚥下障害の勉強会のご案内を致します。
「〜実践への第一歩〜摂食嚥下障害を学びませんか?」と題し、9月30日(土)13時50分より高山グリーンホテルで勉強会を開催致します。摂食嚥下障害、高次脳機能障害リハビリテーションのトップランナーとしてご活躍され、私たちも大変お世話になっている福村直毅先生を講師にお招きします。「患者様、利用者様により安全に食べて頂きたい」「自分たちの施設で摂食嚥下障害の対応を実践したい」方は必見です。会場準備の都合上、事前申し込みをお願いしております。多数のお申し込みをお待ちしております。
お問い合わせ先:医療法人三紲会(担当:井出)

CLINIC MENU

初診の流れ
虫歯治療
歯周病治療
小児歯科
予防歯科
矯正歯科
審美歯科
ホワイトニング
インプラント
高山市、飛騨市で訪問歯科診療
口腔ケア
定期検診

♠ ページのトップへ

PAGE
 TOP